令和5年 恋しき展示買取即売会中止のお知らせ🐰
いつもアートギャラリー本陣をご愛顧いただき誠にありがとうございます。
今年令和5年5月の恋しきさんでの展示買取即売会は
広島G7サミットの開催により中止と
させていただきます。
皆様にはご迷惑をおかけいたしますが、何卒宜しくお願い致します。
また、6月は通常通り展示買取即売会を行う予定となっておりますので
皆様のお越しをお待ちしております。
2023/05/11
令和5年4月 恋しき展示買取即売会が始まりました🐰🌸
こんちは🌸先月のホームページの更新からあまり時間が過ぎていないような気がしていますが
もう4月の広島県府中市「恋しき」さんでの展示買取即売会のお知らせをこうやって更新していると
時間の速さに驚きながら文字を入力しています。
3月、4月は新しく生活も始まる為、バタバタすることが多いからかな
などと思いながら、4月の展示買取即売会はこんな雰囲気のなか始まりましたよ
会場全体の雰囲気はこんな感じに
今月はコーヒーカップや徳利を
鞆徳利ですね。時代を感じます。
金魚の置物です。銅製です。
児島塊太郎の織部耳付き花入れです
床の間には「古備前三耳壷」を
極め鑑定箱付です。
来月は五月の節句🎏も迎えるので、福田恵一の「源朝臣義家公図」を
その他の掛け軸はこちら
古谷一晁「吉野山櫻景色」
「義家之図」
竹内栖鳳「海幸」
竹喬「嵐峡景図釣樂図」です。
上村松園「天保歌妓」
伊東深水「舞妓」
上村松園「灯」
ミュシャ「薔薇」
4月12日は朝から土砂降りに近い雨が降っていましたが、恋しきさんに到着すると雨は上がり晴れ間が
木々からは新しい新緑が出てどんな環境でも負けるな諦めるなと言ってもらえたような気分になりました
さあ、今年も頑張るぞ~
買取随時受付中!!
お家で眠っている骨董品、美術品、絵画、おもちゃ、着物、茶道具、掛け軸、煎茶道具
西洋アンティーク品、コーヒーカップ、トミカ、アクセサリーなど
片づけたい、処分しようかお悩みなら!
是非、アートギャラリー本陣にご相談ください。
家屋の解体前、生前整理、次の世代へ残しておきたい骨董品、美術品などの選定も致します!
お気軽にご相談ください。
まずはお電話を!
0120-114-355まで
2023/04/13
令和5年 3月 恋しき展示買取即売会が始まりました🐰
こんにちは! 今年の櫻の開花宣言がされて日々暖かくなってきました
小田川沿いの桜もいくつか花を咲かせて今日のような雨でさらに季節が進んでいるように感じます。
今週はあいにくの雨模様となろましたが、3月も頑張って展示買取即売会を開催します。
なお、今月は26日㈰に矢掛町にて「やかげ華まつり」が開催されるため、恋しきさんでの開催は勝手ながら期間を短縮しての開催となりますので、ご理解いただけたらと思っております
さて今月の展示販売の内容はこんな感じ
煎茶盆各種に煎茶器、道具など揃えてみました
奥には鉄瓶や薬ダンスなど
羽箒や火箸、念珠など
今月の床の間は、藤井松林の夜桜に鳥
ミーアキャットも
扇面額装に
仙台四郎の置物も
サルバドールダリ「グアルバの聖母」リトグラフです
棟方志功「門世の柵」リトグラフです
カシニョールの「甘い誘惑」リトグラフです
梅原龍三郎「裸婦」リトグラフです
買取随時受付中!!
お家で眠っている骨董品、美術品、絵画、おもちゃ、着物、茶道具、掛け軸、煎茶道具
西洋アンティーク品、コーヒーカップ、トミカ、アクセサリーなど
片づけたい、処分しようかお悩みなら!
是非、アートギャラリー本陣にご相談ください。
家屋の解体前、生前整理、次の世代へ残しておきたい骨董品、美術品などの選定も致します!
お気軽にご相談ください。
まずはお電話を!
0120-114-355まで
2023/03/24
令和5年 3月26日(日) やかげ町華まつりが開催されます🌸
令和5年 3月26日日曜日
9:00~15:00(雨天決行)
矢掛商店街が歩行者天国になって「やかげ華まつり」が開催されます!いろんな催しが盛りだくさんのイベントとなっていますので
是非足をはこんでみてくださいね

お待ちしております

2023/03/21
2023年(令和5年)2月 恋しき展示買取即売会が始まりました🐰
こんにちは!皆さんいかがお過ごしでしょうか。
2月になりました。最近このまま暖かくなるのかと思う陽気の時が続いたかと思うと、急に雪が舞いだしたりと体調管理が難しかったりしていますよね
テレビのニュース番組でお天気情報に加えて服装選びのアドバイスも増えていますが、なかなか活用できていない私
次からは参考にしながら季節の移り変わりを乗り越えていけたらなと思っています。
そんな中、2月も広島県府中市「恋しき」さんにて展示買取即売会が始まりました🌸
今月は花台を並べてみましたよ。
こちらは時代を重ねた花台です。味がでてますよね
来月は雛祭りもあるので雛が描かれた飾り皿を🎎
良子女王が原画を描かれた雛の図となっております。
こちらは13代柿右衛門の飾り皿
細部まで丁寧に描かれていますね
今回の床の間は佐藤古岫さんの雛の図
馬の木彫りは今にも動きさしそうな雰囲気です
山吹の絵。黄色と緑が春の華やかさを演出している額装です
ミッシャの陶板図。うまいこと写せてませんでした
ゾルディアックというタイトルです。
展示室の中央には鷲の彫刻を
表情がかっこいいですね
掛け軸も春をイメージ
雛の掛け軸をもう一本
阿伏兎観音を描いた掛け軸です
近くでみてみると細部まで丁寧に描かれています
九伯画伯の印鑑も
その他にはシャガールやクリムトなどのポスター作品
エンブレムもあります
恋しきさんのお庭に出てみると、梅の木に2~3個の花が咲いていました
搬入日のお天気は曇り空で、梅の花の色がはっきりとはしていませんが、一足先に春を伝えていてくれていました
買取随時受付中!!
お家で眠っている骨董品、美術品、絵画、おもちゃ、着物、茶道具、掛け軸、煎茶道具
西洋アンティーク品、コーヒーカップ、トミカ、アクセサリーなど
片づけたい、処分しようかお悩みなら!
是非、アートギャラリー本陣にご相談ください。
家屋の解体前、生前整理、次の世代へ残しておきたい骨董品、美術品などの選定も致します!
お気軽にご相談ください。
まずはお電話を!
0120-114-355まで
2023/02/17
2023年(令和5年) 恋しきさんにて展示買取即売会が始まりました🐰
2023年、今年も広島県府中市「恋しき」さんにて展示買取即売会が1月22日(日曜)まで開催します。
今年で何年目になるのか、1年がアッという間に過ぎていって(もしかしたら、年齢のせい?)長い期間恋しきさんで展示買取即売会を開かせていただいております。
今年もアートギャラリー本陣が皆様のお役に立てる店でいられることができたらいいなと思いながら、頑張っていきたいと思っています。
それでは、今年も今月もこんな内容で展示販売しております!
今月は貝合わせ風陶器の揃いもの
平安時代の風光明媚な世界観が描かれた作品です
こちらは扇形の陶器製飾り置物です
来月は節分なので鬼の置物を
こちらは中村不折「五風十雨」。五日目ごとに風が吹き、十日目ごとに雨が降ることで世の中が平穏無事であるたとえを描いているものになります。
床の間には可愛らしい兎を。備前焼松園窯の兎の置物です。
雛の額飾りに二眼レフのカメラを並べてみました。
ポーセリンで出来たペンダントトップです。
ロイヤルアルバートや、スポード、ノリタケなどの有名焼き物が揃ってますよ
河地渓仙の平清盛絵図四幅対です。那須与一の扇の的を描いている一枚も見えますね
桐箱入りとなってますよ
再来月には雛祭りもやってきますね🍑
藤井松林が描いた「鯛図」大きな目がめでたさを表現しています
風神・雷神の額装。掛け軸になってなく現代のお家にもオシャレに飾っていただけます。
風神図
その他にシャガールやピカソのポスターも
買取随時受付中!!
お家で眠っている骨董品、美術品、絵画、おもちゃ、着物、茶道具、掛け軸、煎茶道具
西洋アンティーク品、コーヒーカップ、トミカ、アクセサリーなど
片づけたい、処分しようかお悩みなら!
是非、アートギャラリー本陣にご相談ください。
家屋の解体前、生前整理、次の世代へ残しておきたい骨董品、美術品などの選定も致します!
お気軽にご相談ください。
まずはお電話を!
0120-114-355まで
2023/01/20
令和5年(2023年) 新年のご挨拶🐰
2023/01/11
2022年~2023年 年末年始休業日のお知らせ
「骨董品買取・販売のアートギャラリー本陣」(Google での投稿) https://posts.gle/DQqiPEo1DY9MerD38
2022年12月27日(火)から2023年1月3日(火)まで
令和4年も残すところあと少しとなりました。今年一年、アートギャラリー本陣こ頑張ってこられたのも皆様にご愛顧いただけたからこそと思っております。
これからもたくさんの方に信頼され、愛される店を目指し努力して参りますので、ご尽力くださいますようよろしくお願いいたします。
皆様におかれましても良いお年をお過ごしください。

2022/12/24
令和 4年12月 恋しき展示買取即売会がはじまりました🌱
こんにちは 2022年もあともう少しとなりましたが今年は皆さんにとってどんな一年でしたか?
新型コロナウイルスも終息か?と思いきやなかなか終わりが見えない感じが続いてますよね。
今年は早い時期にインフルエンザの予防接種を受け、今日はコロナウイルスワクチン接種に行ってきます
接種後は毎回発熱する私明日はちゃんと動けてるかなぁ
でも、大切な人を守りたいから、受けに行ってきます
さあ、こんな中、今月も今年最後の展示買取即売会が始まりましたよ
今回は漆器を取り揃えてみました。
こちらの揃えは盛金仕上げの豪華な屠蘇器となっております。
こちらの屠蘇器、シンプルで使い勝手の良いものです。
アクセサリーもケースに入れて
錫製の三つ重揃です。重厚感が違いますね。
今回の床の間は生駒大飛の「六道図」
こちらの重箱は時代を重ねた逸品ものです。
着物の図柄に六道、いわゆる地獄図が描かれている掛け軸となっております。
上村松園の鼓の音
序の舞
こちらの額装も上村松園ですね
今月は竹製花器を販売しています。
お知り合いの方が趣味で花器作りをされていて、今回展示販売をすることとなりました
お正月飾りにお一ついかがでしょうか。新年を迎えるアイテムの一つにどうぞ
恋しきさんのお庭にも南天の実が季節を彩っていました
本館の中庭には真っ赤になった紅葉が一面を敷き詰めていましたよ。
昨日の府中市は時折雪が舞っていました
作業中に庭先に咲く白い山茶花をみて「綺麗だなぁ」と思い一枚パシャリ
今年も思い起こせばいろんなことが起きた一年だったなと来年はどんな一年になるかわかりませんが、元気にこのホームページを更新できていたらいいなと思っています
買取随時受付中です!
お家で眠っている骨董品、美術品、絵画、おもちゃ、着物、茶道具、掛け軸、煎茶道具
西洋アンティーク品、コーヒーカップ、トミカ、アクセサリーなど
片づけたい、処分しようかお悩みなら!
是非、アートギャラリー本陣にご相談ください。
家屋の解体前、生前整理、次の世代へ残しておきたい骨董品、美術品などの選定も致します!
お気軽にご相談ください。
まずはお電話を!
☎ フリーダイヤル 0120ー114ー355 まで
2022/12/16
令和4年11月 恋しき展示買取即売会が始まりました🌱
11月になって朝の寒さにお布団から出るのが辛い今日この頃を送っている私
皆様はどんな朝を過ごしていらしゃいますか?朝夕の寒暖差、体調管理にはきをつけて12月を迎えてくださいね
矢掛の宿場まつり大名行列もたくさんの方にお越しいただき大盛況のもとフィナーレを迎えることができました
ありがとうございました
さて今日から広島県府中市「恋しき」さんにて11月の展示買取即売会が始まりましたよ
今回のラインナップはこんな感じ
今回は蒔絵漆器を中心に揃えてみました
こちらは画像ではわかりにくいですが食籠です。
こちらは小箱
大きな文箱
他にも色々な高蒔絵を揃えました
会場の中心には風神の衝立に堆朱の蓋物
風神も象嵌仕上げになっています
掛け軸は上村松園を
こちらの「しぐれ」は着物の色が鮮やかです
床の間には「序の舞」上村松園に蒔絵の手あぶりを
額装も上村松園を揃えました
その他にもルノワールやミュシャ、藤城清治など
こちらは筒書きをタペストリーに仕立て直しした商品です。
洋風のお家にも和風のお家にも合うタペストリーだと思います。
恋しきさんのお庭にも秋の足音が聞こえてきてますね。
庭園の入り口には真っ赤になったドウダンツツジがお出迎え
駐車場に面した待合にも赤く色づいた樹が見えていました
買取随時受付中です!
お家で眠っている骨董品、美術品、絵画、おもちゃ、着物、茶道具、掛け軸、煎茶道具
西洋アンティーク品、コーヒーカップ、トミカ、アクセサリーなど
片づけたい、処分しようかお悩みなら!
是非、アートギャラリー本陣にご相談ください。
家屋の解体前、生前整理、次の世代へ残しておきたい骨董品、美術品などの選定も致します!
お気軽にご相談ください。
まずはお電話を!
☎ フリーダイヤル 0120ー114ー355 まで
2022/11/18